ACE COMBAT 1/144 ADF-01

コトブキヤより2023年8月に発売された、エースコンバットシリーズに出てくるラスボス的機体。初出は「エースコンバット2」でその後も「エースコンバットZERO」「エースコンバット5」「エースコンバット7」にも登場した。

パーツ数も少ないからすぐ作れる。と思ったが、いざ作ってみると意外と時間がかかる。

とりあえずざーっと組み立て、下地塗装から。

作ってて気がついたのが、ミサイルの固定翼がすごく簡易的に作られていたので、角ヤスリで削って翼っぽく加工。

途中工程はざーっと飛ばして全パーツ完成です。

それでは完成写真。

裏側

お疲れ様でした。

バンダイ 1/60 99式ヘルダイバー

押し入れを整理していたら、旧キットが発掘されました。

1990年にバンダイから発売された 機動警察パトレイバーにおいて陸上自衛隊正式採用の99式空挺レイバー「ヘルダイバー」。

篠原重工のAVシリーズ第一世代の最終機種。AV98「イングラム」をベースに開発された。

古いキットだし、パパッと組み立てて次に行こうと思って箱を開けたら。。。

足の部分がつま先とかかとを分断して独立し動くように改造しようとしていたらしい。

脛部分も内部フレームにシリンダーを付け機械的に改造しようとしていたらしい。

途中で投げ出して33年間ほったらかしだったキット、今回何とか完成まで持っていこうと思います。

とりあえず全パーツぱち組。

全塗装。

んで、一気に組み立て。

とりあえず完成。

適当に組み立てようと思ったが、制作期間1カ月と意外と時間がかかってしまった。

ニーア オートマタ Ho229 Type-B & 2B その2

前回からかなり時間が経ってしまいましたが、Ho229 Type-B本体の制作をアップします。

まずは2Bに搭乗用ユニットを装着して・・

本体の製作に入っていきます。

頭部とウイング

エアインテークは穴を開け市販の網のエッチングパーツをはめ込みました。

同じく、頭部横のエアインテークエッチングパーツをはめ込みます。

バーニア側も若干のディティールアップを

本来は挟み込みのウイング面のパーツを、ひっかり部分をカットして後ハメ加工に

続いて手腕の指?の組み立て

後ろ側に出る副腕の裏側、ボコっと穴が空いているので、プラ板で塞ぎます。

副腕完成

ウイング部分がだいぶ出来上がりました。

足部の組み立て、ところどころ後ハメ加工しています。

ここで一個トラブル。踵部分のパーツがはめ込みがキツすぎて、割れてしまいました。

なんとか凌ごうとプラ板を重ねて修復を試みます。

足の組み立て、太ももからふくらはぎ。

続いて腕の組み立て。

本来腕の内側を外側の装甲で挟み込むのだが、バラして後ハメにに加工。

腕の保護バー? 合わせ目消しに邪魔なので取り除いて金属パイプに差し替え。

塗り分けをし手を付けて腕完成。

主腕の作成、パーツを塗り分けていきます。

ミサイルポッド

レールガン

水転写デカールを貼り、汚し塗装をして全パーツ完成。

完成

このキット、本来はパーツ差し替えで飛行形態などに変えられるのですが、如何せん、パーツの抜き差しだけでキットが割れていくという、キツキツの作りになっているため、機動形態だけにしておきました。

そして、今回も思うわけですが、雑で汚し過ぎ!

でもやりだすと止まらなくなるんですよね・・・

ニーア オートマタ Ho229 Type-B & 2B

今回からはこれ

ニーア オートマタ Ho229 Type-B & 2B

注文していたのが届いたので作り始めようと思いますが、とにかくパーツ数が多い。

なので最初は2B(小さい!)だけを作ろうと思います。

2Bの全てのパーツを切り出しただけ。まずはこれを塗装していきます。

塗装したのがこれ。

スカートの柄は白のボールペンで書込みました。擦ると塗装が落ちるのでトップコート(半光沢)を吹いています。

とにかく小さいので全てが雑になっていきます。

新しいデジカメ(OLYMPUS TG-6)を入手したので、それでも撮ってみました。

腰がちゃんと嵌っていませんね。。

顔をアップで

最後は全身と武装随行支援ユニット ポッド042。

今回はここまで。

本体Ho229はこれから作り始めるけど、アップするのはいつになることやら。

HG 1/144 エルガイム 汚し塗装 完成

BANDAI 1/144 HG エルガイム 完成しました。

ここからは旧キットの素組との比較です。頭の形状が一回り小さくなっている。

それではまたいつか。

HG 1/144 エルガイム 汚し塗装

今回はこれ「BANDAI 1/144 HG L-GAIM」、汚し塗装に挑戦。

2001年に発売された旧キットを作ろうとしたが、足の改造に失敗。諦めかけていたところにリニューアルで再販される事を知り改めて購入。

箱はこんな感じ。

まずは旧キットで失敗した。足の後ハメ加工。

赤丸の部分に挟み込みのための引っ掛かりがあるが、後ハメのために削り取ります。

キットでは膝裏を黒いビニールパイプをつなげるが、スプリングに変更。

ボディが白のため、この時点で一旦黒サフを吹き、合わせ目が消えている事を確認。そのまま白塗装してしまいます。

白は何種類か試したけど、一番しっくりきたのはMr.COLOR 1の光沢ホワイトだった、基本の白はこれに決定。

内部フレームも何種類か試したが、一番しっくりきたのがダークイエローとスーパーリッチゴールドを1:1で調合した物に。

一気に足先まで作り、足完成。

続いて腕の製作。

内部フレームと外装のサフは黒とグレーで塗り分けてました。白になる外装の下地は黒に、ゴールドになる内部フレームの下地はグレーに、塗った時に分かりやすくなるよう色は変えました。

腕は挟み込みの工程が多いので、二の腕あたりで分割して後で接着します。二の腕は切断すると少し短くなってしまうので、0.3mmのプラ板で延長しています。

腕のパーツ一式。塗装もしちゃってます。

組み上げた状態。

続いて頭。

頭も挟み込みが多いので、全部後ハメに改造。出っ張りなどは全部削ぎ落として整えます。

頭完成。

続いて胸部。首などが挟み込みなので、後ハメに改造します。

胸部のフレーム。中空なのでパテで埋めてしまいました。

赤丸の部分の出っ張りは、合わせ目けし際、邪魔なので一旦カット、後で接着します。

胸部完成。

同時に作っていた腰部、腰部アーマーも合わせて胴体ほぼ完成。

ランドブースターは白いパネルが挟み込みだったので、後ハメに改造。その際位置がグラグラするのでネオジム磁石を嵌め込み、固定するように改造。

つづいてバスターランチャー。本体とノズルが挟み込みだったので赤丸の位置の引っ掛かり部位を削り、後ハメ加工。

後方がただただ凹んでいるだけだったので、ディティールを付け足し、排気口っぽくしました。

ソーラーバインダー(シールド)。裏にはパワーランチャー2門、Sマインを装着可能。

腰部シールド、中空だったのでパテ埋め。

やっとこ全パーツが揃いました。

そして今回のテーマである汚し塗装。食器洗いスポンジに黒鉄色、次にスーパーチタン2+黒鉄色を調合したものでチッピングし、さらにその上からタミヤウェザリングマスターAのサンドとライトサンドで砂漠を進むHMをイメージした砂汚れを入れ、最後にクレオスのウェザリングカラーサンディウォッシュでウェザリングマスターの砂汚れを定着させました。

正直、汚しすぎたかな?とも思います・・・

次回完成版を公開します。

1/72 フライングトルーパー「インパルス7」

部屋の掃除をしていたら出てきました。

2000年に「WAVE」より発売された古いプラモデル。もう23年前の代物。

途中まで作っていたけど、めんどくさくなり、作るのを諦めていたやつです。

今回、とりあえず完成させてみたいと思います。

 

キットの作りは、今から比べるとかなり雑な感じ。最近のガンプラなどと比べると簡単に作れそうには思いません。

とりあえずボディから。

ノズルは推力偏向ノズルなのですが、一体整形で可変感が無いので切断して、角度をつけて付け直します。

接着するためにプラ板でガイドを貼り付けました。

ボディ中面の塗装をし、コックピット、首下、エンジンを作り込み。

ボディ上面と貼り付けます。

ここで一個問題が。

ボディ先端に隙間が開いてしまう。

仕方がないので、パテ埋めを施します。

そしてボディ塗装をしてしまいます。

オリジナルは紫、白、黄と派手なカラーリングなのですが、趣味じゃないのでF-35戦闘機風グレーで統一することにしました。

一旦ボディの墨入れまでしてしまいました。

そして翼の組み立て。

エンジン内部を後ハメにしようと思いましたが・・・挫折。

最終的にはグレーのパーツの真ん中で切断して、半ば無理やり嵌め込みます。

続いて足の作成、以前、足までは組み立てていたのですが、色が気に入らないので、塗装はやり直しにします。

マスクしまくり、塗り分け、墨入れで一気に作り上げました。

続いて腕、ここもかつて作成済みでしたが、色が気に入らないので、塗り直します。

続いて頭。

首のポリキャップが無くなってしまったので、ウェーブのボールジョイントを代用します。

各部塗装をし顎は後嵌め加工にし、目のバイザーとおでこの緑のクリアーパーツは一体整形で頭との挟み込みだったのですが、切断し後嵌め加工に変更。

合体して出来上がり。雑である。

これでやっと全体パーツが出来上がりました(雑ですが!)。

やっとこ完成です。

おしまい。

次は2021年3月に新金型で再販された 1/144 HG エルガイムをもう少し真面目に作ってみたいと思います。